外構工事何から考えればよい?

外構工事何から考えればよい?

お庭の知識

新築計画をし始めて、初めて出会った言葉「外構工事」。家を建てる際には外構も考えなければならないと分かってはいるが、一体どこから、何から考えていいか分からない方は多いのではないでしょうか?今日は、数々の外構施工を事例を見てきたからこそお伝えできる、外構計画スタート方法のご紹介です。

スタイルの紹介

まずは、数々の外構計画に携わってきた中で、よくあるスタイルのご紹介です。個人の価値観によって、考えかたは様々。あなたに近いスタイルを見つけてみてくださいね。

イメージデザインから検討タイプ

デザイン重視タイプのハンワニくん

お客様の中で最も多い流れ、「こんなイメージの外構にしたい!」と画像を持ってきてくださる外構計画のスタート方法です。やりたい雰囲気やデザインを決めた上で、詳細なプランを考えていく方法です。外構について詳しくなくても、InstagramやPinterestで理想のイメージを決めた上で、外構業者に相談いただくだけでも計画スピードが大きく変わりますよ!

採用希望商品から検討タイプ

機能性重視タイプのハンワニくん

事前に下調べをする中で発見したり、ご近所や、お友達の自宅で見つけた、特定のカーポート、機能門柱などを取り入れたいと、ご相談が始まるパターンもあります。そして、その商品が生きる配置やデザインをご提案させていただく流れとなります。

プライバシー重視タイプ

プライバシー重視タイプのハンワニくん

外構工事で叶えたい事は、目線隠し、防犯対策と考えて、ご相談くださる方もいらっしゃいます。お家のカーテンは開けたままで過ごしたい、敷地の中に見知らぬ人が入り込んできてほしくないなどのご要望が強い場合には、この要素から検討されるお客様もいらっしゃいます。

金額重視、必要最低限のプランタイプ

コスト重視タイプのハンワニくん

事前にご予算イメージは明確にもっていらっしゃり、その範囲の中で生活に不便しない、必要最低限の計画をご希望される方もいらっしゃいます。この場合、やりたいことや条件が明確化されているため、費用の出来るだけ安い業者様を選ばれる傾向にあると思います。

外構計画を考える時に役立つ3つの外構の種類

3つの外構スタイル

計画のスタートの仕方は様々なタイプがありますが、外構計画をする際には、大きく3つの外構の種類があります。その3種をご紹介させていただきますね。

オープン外構

オープン外構参考写真

敷地の中に入る前の仕切りがない外構です。開放的で、敷地全体を存分に活用できるスタイルです。

メリット

他のスタイルと比較すると、価格が低い。仕切りとなる塀などの構造物が無い為、土地を最大限に活用できる。車の出しいれがし易い。

デメリット

誰でも敷地の中に入り込めてしまう。お子さんなどの飛び出し防止が出来ない。

セミクローズ外構

セミクローズ外構

建物の周りはクローズにする一方で、駐車場スペースはオープンにするスタイルです。オープン外構とクローズ外構のイイとこどりをしたスタイルです。

メリット

駐車場スペースはオープンになっているので、駐車がし易い。人が入ってきてほしくない敷地を閉じることができる。

デメリット

閉める範囲によって価格が上がる。

クローズ外構

クローズ外構

敷地の外周を塀やフェンス、門扉で覆って敷地に入る人を制限するスタイルです。

メリット

敷地内に見知らぬ人が入り込むことを防ぐことができる。お子さんやペットの飛び出しを防ぐ。外からの視線を遮るデザインにすることで、プライバシーを守ることが出来る。

デメリット

3つのスタイルの中で最も外構費用が高くなる可能性あり。

まとめ

いかがでしょうか?外構計画は初めての方がおおいはず、そして何度も経験したことがある人も多くありません。一度、お近くの外構業者様にご相談いただくことで、外構計画が一歩進むかもしれませんね。皆様の理想の外構が実現されることが私たちの発信の想いです!もし、ご不明な点などありましたら、気軽にご相談くださいね!

Categories

カテゴリーから記事を探す

  • 特集

    view posts
  • 人気記事

    view posts
  • お庭の知識

    view posts
  • お悩み解決

    view posts
  • よくあるご質問

    view posts