車庫のシャッターが動かない!気になる対処法は?

目次
車庫のシャッターが動かない!
「シャッターが急に動かなくなってしまった!」
普段は大切な車を守ってくれるシャッターですが、作動しなくなると車の出し入れに大きな支障が…。そんなトラブル時にも、自宅で確認できる簡単なチェック項目をご紹介します。
シャッターが動かなくなる原因
シャッターが動かなくなる原因は、主に下記の3つです。
① 建物内のスイッチがOFF になっている
② 赤外線センサーが障害物によって遮断されている
③ シャッターの劣化や故障
これからそれぞれの対処法についてご紹介します。
対処法① 外部電源スイッチがON になっているかチェック
まずはお家の中にある、外部に流すための電源スイッチがOFF になっていないかどうか、確認してみてください。
しっかりと目視でのチェックを行い、スイッチがOFF になっていた場合はON に切り替えましょう。
切り替えた覚えが無くても、何かの拍子に切れてしまっていた... といったケースも存在します。
対処法② センサー部分に障害物が無いか確認
次に、赤外線を送受信する光電センサーを障害物で塞いでいないか、チェックしてみてください。
例えば、泥はねの跡や葉っぱ、ナメクジ等の虫類が付着することでセンサーを遮断している可能性があります。特にゲリラ豪雨や台風の後には、注意してご確認ください。
対処法③ 専門業者に診断を依頼!
上記2つの対処法で上手く作動しなかった場合は、シャッターのサビ、ガイドレールのゆがみ等の劣化・故障の可能性があります。プロに依頼して原因を診断し、修理してもらいましょう。
ハンワホームズ(072-485-0102) にご連絡いただき、ご対応することも可能ですが、該当シャッターのメーカーに直接お問い合わせいただくとスムーズでしょう。
まとめ
シャッターが動かない際には、今回ご紹介した3つのポイント、
✓建物内のスイッチのON/OFF
✓赤外線センサーを遮断する障害物
✓シャッターの劣化や故障
を確認し、それぞれの原因にあった対処を行いましょう。解決が難しいと感じた時は、思わぬ事故防止の為に決して無理をせず、業者に依頼することが大切です。